治療内容ご案内

斜視、弱視について

視機能(視力、両眼視機能)は6歳までに完成すると言われています。

現在3歳児検診、就学時検診で視力検査等が行われています。就学時検診は眼科医が実施していますが、3歳児検診は家庭で視力を測り眼位については写真判定となっているので確実な診断はできません。
3歳児検診に眼科医が参加できると良いのですが、今のところ色々な事情があり無理なようです。お子様のことを考えると3歳半位になったら眼科で検査を受けることをお勧めします。
視力、両眼視機能(距離感や立体視)とも、普通3歳半位で自覚的な検査ができるようになり、これくらいで異常が発見できれば十分な治療ができると思います。
当院には視能訓練士が常駐しています、お子様の視力、視機能に不安がある方は一度御来院ください。
 

 

弱視について
弱視は、何らかの原因があって、眼を正常に使っていないために視力が低下している状態です。そのため、正常に使わせるようにすることで視力が上がってきます。

正常に使わせるために一番大切なことは、正しく検眼したメガネを常用することです。弱視が、一眼だけにおきている場合、メガネをかけなくても日常生活に不自由はないのですが、きちんとかけていないと視力の向上は望めません。
アイパッチ
斜視が原因でおきた弱視の場合は、プリズム眼鏡を使用するか手術をして、両眼視ができるようにすることも必要です。
弱視の治療、すなわち視力を向上させるためには、健眼(良い方の眼)をかくして弱視眼を積極的に使用させることもあります。
そのためにアイパッチという、眼に貼る絆創膏があります。
一日に何時間アイパッチをするかについては、患者さんの状態によって異なりますので、病院の指示にしたがって下さい。
アイパッチで皮膚がかぶれる場合は、大きさの違うものを一回交代で使うと良いようです。

必要な場合には、トレーニング帳などを使用し、弱視眼を使って物を見る訓練をします。トレーニング帳の他に、家庭でできる方法として「字ひろい」の練習があります。
「字ひろい」は、弱視眼で見える範囲のなるべく小さい字の本を使って、一つ字を決め、その字を赤鉛筆で囲む練習です。一日に20分、4ページ位が適当で、ひろう字は毎日変えた方が長続きするようです。
弱視の訓練は、年齢が小さいほど効果が上がります。早期に発見して早期に治療することが大切になります。見える眼をかくして見えにくい眼で見ることを嫌がることもあると思いますが、周囲のひとも努力して視力の向上を目指しましょう。
トレーニング帳
 

関連項目子供の遠視

 

加藤昌久 加藤医院々長
日本医科大学卒業
医学博士 眼科専門医
元東京女子医大講師

 

治療内容ご案内

 
 
静岡県富士市にある眼科・内科「加藤医院」のホームページ
加藤医院[眼科・内科]
TEL.0545-34-0011/FAX.0545-34-2608
〒417-0847 静岡県富士市比奈1613
加藤医院吉原分院[眼科]
TEL.0545-57-3000
〒417-0052 静岡県富士市中央町1-9-13


お問合せ